企業研修(社員・新入社員・中堅社員・管理職)
御社の課題に合わせて、独自のプログラムをカスタマイズ(特別注文)いたします。お気軽にお問合せ下さい。
ラボラトリー・メソッド(体験型研修・研修ゲーム)を取り入れることにより、個人の課題や、組織における課題を明確にし、より効果的な内容を提供します。
人間性心理学をもとに、個人の成長と組織の成長を促す社員教育プログラムです。
企業研修内容
新入社員研修
仕事を通じて、どのように自己成長していくのかを考え、働くときの心構えやストレス耐性向上を構築します。
ビジネス基礎研修
ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)やビジネスコミュニケーションの基礎をトレーニングしていく研修です。
メンタルヘルス研修
自己のためのセルフケアや、社内における組織のラインケアなど、管理者のためのメンタルヘルス基礎を学びます。
アサーティブコミュニケーション研修
自分も相手も大切にする話し方を学びます。特に人間関係を豊かにするものの言い方や断り方について深く扱います。
キャリアデザイン研修
仕事を通してどうキャリアアップし、自己実現していくのかを考え、望むライフビジョンに添って具体的な働き方・生き方とは何かを考えていきます。
チームビルディング研修
「モノ創り」と「ヒト育て」を改善し、生産性を高めます。円滑なコミュニケーションによるアプローチが、より強固なチームビルディングにつながります。
コミュニケーション研修
人間関係の構築のヒントや、営業職などで活かせる、コミュニケーションスキルや知って得する心理学を学びます。
組織マネジメント研修
人間関係の交流を分析し、部下マネージメントや、ボスマネージメントのコミュニケーションの秘訣が学べます。
リーダーシップ研修
会社やチームのリーダーとしての在り方や、リーダーが選択するコミュニケーションの質を理解し、気づきの力を促進するトレーニングをします。
コーチング研修
目標設定の原理原則や、その人の行動や能力を最大限発揮するためのコミュニケーション力を手に入れることができます。
課題解決研修
知らず知らずのうちに捕われているパラダイムに気づき、基本の問題解決理論から現場の課題への突破力を手に入れていきます。
人間力向上研修
管理者としての軸や姿勢を再構築し、自己の潜在能力を引き出し、統合的に企業人としての成熟をはかるトレーニングを行います。
管理者基礎研修
管理者としての求められる役割や、部下との関り方、面談の基礎など、管理者としての在り方やこころの器を深めていきます。
モチベーション研修
リソースに気づき、褒め方や適切な叱り方を学び、モチベーションアップを体得します。
ファシリテーション研修
適切な会議の進め方や、組織・部署内の活性化や改善への適切な介入など、ヒューマンスキルのブラッシュアップをしていきます。
講演
企業や組織における短時間での学びを通じて人材教育や意識啓発の窓口としてご活用いただけます。
テーマ例
- 組織のメンタルヘルス(セルフケア)
- 健康安全教育
- 職場安全教育
- 職場活性化コミュニケーション
- 能力開発コーチング
実績
- 安城市役所
- 春日井自衛隊
- 多治見市教育委員会
- 武豊町商工会
- 守山自衛隊
- 刈谷市雇用開発協議会
企業研修実績
会社名 | 内 容 |
---|---|
旭電器工業株式会社 | 社内コーチング |
株式会社オンワード樫山 | 新入社員研修、中堅社員研修 |
フジパンストアー株式会社 | メンタルヘルス研修、管理職研修 |
フタバ電子工業株式会社 | 新入社員研修 |
三井物産 | 自律型社員になるための研修 |
ホーユー株式会社 | メンタルヘルス講演 |
株式会社メニコン | コンプライアンス研修 |
JA愛知厚生連病院 | |
株式会社キャッチネットワーク | |
高橋物商株式会社 | |
日本トランスシティ | |
他多数 |
導入事例 参加者の声
コーチングを実際に行い、現場の雰囲気を感じ、結果を得られた企業様のご紹介です。
教育関係(教育関係者やPTA向け)
答えのない時代を生き抜いていく子どもたちをサポートするときに、なにを基に育てていくのか悩みが尽きません。
子育てコーチング、教育コーチングの基礎となっている大人がこどもにかかわる時のヒントを明らかにしていく中で、
改めて自身の子どもとのかかわり方を振り返っていきます。
テーマ例
- 人間関係・コミュニケーション能力向上のための職員研修
- PTA(親のための子どもの成長サポート術)
サポート例
教育者のためのコーチング研修
実例をもとに、教育の現場で求められている課題を一緒に検証します。
学級崩壊特Aクラスと診断された学級がどう変化していたのか、何がうまく行ったのかをコーチングや心理学といった理論から解きほどき、今、学校現場で必要なコミュニケーションアプローチを、現場にいたからこそ課題解決を一緒に考えていけます。そして、現在、企業にかかわる側面から、どんな社会人育成が求められているか、今、教育で必要なことを地域にあわせて研修していきます。
親と子のコミュニケーション講演
現代社会で、親と子が生き生きと暮らせる関係を見直します。
めまぐるしく変化している社会情勢の中で、日々手探りの子育てと、親子関係。「親の関わり方、コミュニケーションで子どもが劇的に変わる!」とは頭では分かっているけど、じゃあ、今の地域や環境でどうしたらいいの?育児・子育て不安解消につながる、ほんのちょっとしたコミュニケーションアプローチで、ぐっと子どもとかかわる時間が楽しく、本来のいきいきした親子関係へと変わっていきます。